こんにちはYuu(@yuu_u1)です。
今年はRX100M6を持ち出して2回ほど花火へ行ってきました。大阪の「天神祭の奉納花火」と神戸の「みなとこうべ海上花火大会」です。
→今年は神戸の花火大会に行ってきた|Photo Journal Vol.82
花火を実際に撮ってみて、このコンパクトなボディのRX100M6はかなり解像感がアップしてると感じました。これは画像処理エンジンの進化のおかげですね。
一応タイムラプスを撮影するために、α6300を持って行きましたが、写真や動画を撮るならRX100M6で十分な力を発揮してくれました。
(この記事はRX100M6を使った花火の撮影方法ですが、RX100シリーズなら大体この方法で花火は撮影可能です。)
Contents
RX100M6で花火を撮るための必要な機材
RX100M6で花火を撮るのに使った機材は以下です。
・三脚 :ゴリラポッド、マンフロット ポケット三脚
・NDフィルター:ND16
・レリーズリモコン(実際には持って行って使いませんでした)
特にノイズの少なくブレない花火を撮るためのは三脚は必要です。自分はα6300用に通常の三脚を使っていたので、やむ得なく小さな三脚を使いました。
RX100M6の花火の撮影方法
RX100M6での撮影方法です。
Mモードに設定します。(AモードでもSモードでもいいのですが、柔軟に撮影しようと思うとMモードが断然オススメです)
ファイル形式はRAW+JPEGに設定。花火や夜景はRAWで撮っておくとあとあと調整がラクです。現在はRAWに対応しているソニーが提供する「Imaging Edge」でRAW現像します。
→【ソニーのRAW現像ソフト】Lightroom未対応のRX100M6でRAW現像する方法
ISOはとりあえず一番低い125に設定(あとで暗すぎる場合は調整)。
絞りはF5.6くらいで。後は撮影環境に合わせてシャッタースピードを決めます。シャッタースピードをもっと稼ぎたい場合はF値を大きくします。
またはシャッタースピードを30秒などもっと稼ぎたい場合は、NDフィルターを装着させます。しかし現時点でRX100M6にはNDは取り付けできません。自分は強引に付けています。
RX100M6以外は内蔵NDフィルター、もしくは外付けのアダプターを使います。
→RX100M4(M5,M3)にフィルターを取り付けてさらに便利に 純正「VFA-49R1」
設定が終わると、花火の時間は1時間以上あるところが多いと思いますので、最初の花火で試し撮りして下さい。
実際にシャッターボタンを押す時
実際にシャッターボタンを押して撮影する時には、シャッターを押す振動でカメラがブレるのでセルタイマーを3秒くらいに設定しておきます。
またレリーズリモコンがあればリモコンを使い撮影します。(アプリのリモコンでもOKです)
レリーズリモコンを使う場合は、シャッタースピードをbulbに設定して自分の好きな感覚でシャッタースピードを調整すると上手くいきます。しかし、押しすぎると花火が真っ白になるので、色々試してみて下さい。
RX100M6で撮影した花火
それでは実際にRX100M6で撮った花火です。RAWで撮影してSONY「Imaging Edge」でRAW現像しています。全てND16を付けて撮っています。

RX100M6 f/8 ss13s ISO160

RX100M6 f/6.3 ss10s ISO200

RX100M6 f/7.1 ss10s ISO200

RX100M6 f/7.1ss10s ISO200

RX100M6 f/7.1ss10s ISO200

RX100M6 f/7.1ss10s ISO200

RX100M6 f/4.5 ss30s ISO125

RX100M6 f/5 ss30s ISO125

RX100M6 f/5 ss30s ISO125

RX100M6 f/5 ss30s ISO125

RX100M6 f/5 ss30s ISO125

RX100M6 f/4.5 ss30s ISO125

RX100M6 f/5.6 ss30s ISO160
RX100M6で撮る花火の動画
続いてRX100M6は写真だけでなく動画機としても優れています。なので写真だけでなく動画を撮っても綺麗に花火を残す事が可能です。
今回の撮影設定は以下です。
画質:4K PP10
モード:Mモード
絞り:F2.8〜4.5(ズームによって変動のため。基本は夜は開放で撮影)
シャッタースピード:1/30S
ISO:2500〜4000
機材:三脚のみ
動画の場合は基本的にシャッタースピードは固定なので、ISOをメインに変えて適正な露出で撮影しています。
撮影後の色の調整などはAdobeのPremiere Proで行っています。
RX100M6のデメリットは4K撮影が連続5分しか撮影できないので注意が必要です。またオーバーヒートで録画がストップする場合もあるので気をつけて下さい。
RX100M6の動画の設定は以下の記事も参考に。
最後に
RX100M6はズーム機能だけでなく、画質面も大幅にアップしていると自分では感じています。特に高感度に強くなり解像度も増していて、実際にミラーレスはほとんど持ち出していなくこれ一台で大抵のスナップは事足ります。というのもミラーレスと同じ設定や機能なので画質の向上はかなりのプラスポイントです。
ギャラリー
写真をクリックして、表示されたら上にスライドさせると(スマホの場合)撮影機種と撮影設定が表示されて、「フルサイズ表示」で拡大できます。
使用カメラ:SONY RX100M6
こちらの記事もどうぞ!


最新記事 by YUU (全て見る)
- 2025年 神戸 初日の出おすすめと穴場スポット10選 1月1日元旦 // 撮影方法 - 2022年12月21日
- 【2025年】 夙川の桜 開花状況 - 2021年3月9日
- 【2019年】 夙川の桜 開花情報・状況 - 2019年4月10日