こんにちはYuu(@yuu_u1)です。
今回は愛用のSONY RX100M4を持って大阪のビジネス街付近を休日にぷらぷら散歩してきました。
中之島付近

これは中之島ではなく西天満の「大阪弁護士会」のビルです。外観も格好いいですが、中もいい感じなので撮ってみたいです。

ノッポなマンション。

水の都「大阪」

中央公会堂

25日で終了したOSAKA光のルネサンスのランタンです。昼間は昼間でランタンとその影がいい感じでした。

淀屋橋〜本町付近
淀屋橋や本町は大阪のビジネス街。休日なのでほとんど人は見かけませんが、面白い建築がある街で人通りのいないこのエリアはオススメです。

自撮りじゃないけど自撮りしてるような銅像。

日本生命本店新東館の東がわ辺りに変わった銅の作品が。
『空の粒子/パッセージ2015』青木野枝と地面に書いてありました。

日本圧着端子ビルです。この建物は木の格子でデザインされたかっこいいビルです。

ポスト。

クレヴィアタワー大阪本町

地上30階建、高さ103.21mの高層マンションが建設されています。


備後町の「綿業会館本館」。レトロな昭和の感じが漂う。

1分10円!「10円レンタカー」!!

ウォールアートと本町通りの標識

場所は変わって立売堀付近の薄いLED信号

堀江付近

東横インの窓。

赤い椅子

堀江薬局のシャッター

ガイコツ!フォトジェニックじゃないですか!

いちょう

にんにん!
道頓堀

いつもの道頓堀!今回はタイムラプスは撮ってません。

法善寺横丁!
結局、この日は28,478歩。

15Kmほど歩いた散歩でした。
結構歩いたので、今回はRX100だけでよかったです。コンパクトで軽くてよく写る。最高です!
また改めて本町、淀屋橋、そして今回行けなかった北浜辺りの建築を撮ってみたくなりました。
camera:SONY RX100M4
最新記事 by YUU (全て見る)
- 2025年 神戸 初日の出おすすめと穴場スポット10選 1月1日元旦 // 撮影方法 - 2022年12月21日
- 【2025年】 夙川の桜 開花状況 - 2021年3月9日
- 【2019年】 夙川の桜 開花情報・状況 - 2019年4月10日
コメント
はじめまして。
「大阪方面の画になりそうな場所?」と探していて、こちらのブログに辿り着きました。
この記事の各写真ですが「休日のビジネス街に見受けられる意外なモノ」という感じで、大変興味深く拝見しました。
“ブックマーク”したので、また観に寄ります。