※アフィリエイト広告を利用しています

【国内正式発表】SONY 新型ミラーレス一眼「α6300」

シェアする

ichigan_160219

ついに本日(2月19日)国内でもSONYのミラーレス一眼「α6300」が発表されました。

α6000の後継機にあたります。

発売日は2016年3月11日

市場推定価格(消費抜き)
『α6300』ボディのみ 135,000円前後
『α6300』ズームレンズキット(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS) 150,000円前後

スポンサーリンク



α6300の特徴

ILCE-6300L

1.高精度なAF

・世界最多425点全面位相差AFセンサー搭載

・世界最速0.05秒の高速AF

2.最高ISO51200の高感度

・新開発の有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載

新開発Exmor CMOSセンサーでは、配線層に銅を採用して。最適化したBIONZ Xとの組み合わせにより、最高ISO51200の高感度撮影を可能にします。

この銅配線は、恐らくフルサイズフラッグシップのα7R IIと同じ配線層の素材を使っていると思われます。

・進化した画像処理エンジンBIONZ Xにより、暗所でもノイズを少なくクリアに描写
新開発CMOSイメージセンサーに合わせて、画像処理エンジンBIONZ Xのアルゴリズムを最適化することで、静止画・動画ともに、幅広い感度域において低ノイズで高画質な撮影を実現。

またα99に搭載されている高速フロントエンドLSIも採用。「BIONZ X」を前段でサポートし、さらなる高速処理と高画質を実現するなどシステムとしても格段に進化。

・14ビットRAW出力にも対応し、より豊かな階調表現が可能です。

3.高解像度4K動画記録とプロ向けの多彩な動画機能

・画素加算のない全画素読み出しによる解像力の高い4K動画記録を実現

・スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。

・4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍(6K相当)の豊富な情報量を活用し、4K映像を出力

・動画撮影時のファストハイブリッドAFが進化(現行機の約2倍)

・フルHD 120fpsのハイフレームレート撮影時

・プロの映像制作をサポートする多彩な動画機能を搭載

S-Log3、S-Log2ガンマの採用により、白とび、黒つぶれを抑え広いダイナミックレンジ(1300%)で撮影でき、撮影後の編集時に、グレーディングによる幅広い映像表現を楽しめます。

4. 堅牢で小型なマグネシウム合金のボティに、優れた視認性を発揮する有機ELファインダーを内蔵

・マグネシウム合金を採用

・様々な撮影シーンを想定し、屋外撮影に適した耐防塵・防滴性能に設計。

・高解像度を実現する約236万ドット XGA OLED Tru-Finderを搭載

5.その他の特徴

・サイレントシャッター

・電子水準器

・多彩な撮影シーンで便利なAF機能
ファインダーや液晶モニター上でピントを合わせたい位置を拡大表示した状態で、オートフォーカスができます。よりシビアなピント合わせが可能です。
瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能が進化し、AF-Cモードにも対応。

前モデルα6000との違い

α6000との違いはコチラのエントリーを参考下さい。

スペックの比較など書いています。

ソニー新型ミラーレス一眼「α6300」はα6000からどれくらい進化したのか比較(外観はほぼ同じだが、中身は別物)

最後に

いよいよ国内でも待ちに待ったα6000の後継機「α6300」が発表されました。

価格はα6000より上がりましたが、ただα6000が異常に安かったしコスパに優れているだけだと思います。現在の価格から見るとα6000は半額近い価格ですし「キャッシュバック」も始まりましたから。

一番の進化はα6000でも強みだったオートフォーカスを更に底上げしてきた、動体に強いミラーレス一眼に進化したと思います。

α6000のAFも早かったのですが、今度のAFは動体にどれだけ正確に食らい付いていくかだと思います。

もちろんその高速AFは新センサーの採用の恩恵でもあります。

その他、α6000の細かい不満(ボディの質感や電子水準器など)もしっかり改善してきています。

4KやLog撮影等は、既にα7RIIやRX100M4RX10M2に搭載されているので目新しいさは感じませんが、動体に強いカメラなら「α6300」という強みは確立されてくるのではないかと思います。

とりあえずα6000からの進化が気になる方はコチラもご参考下さい。

ソニー新型ミラーレス一眼「α6300」はα6000からどれくらい進化したのか比較(外観はほぼ同じだが、中身は別物)

ボディ内手ブレ補正の非搭載は残念ですが、ボディのコンパクトさはほとんど変わりないので、非常に動体に強い取り回しの効くカメラに進化したのではと感じます。

正直、外観はほぼ同じなので違いは分かりにくいですが、使ってみると中身はかなり進化しているのでは。

とりあえず早速、ボディを予約しました。

コチラの記事もどうぞ!

α6000との違いはコチラのエントリーを参考下さい。

スペックの比較など書いています。

ソニー新型ミラーレス一眼「α6300」はα6000からどれくらい進化したのか比較(外観はほぼ同じだが、中身は別物)

参照:SONY

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
趣味で神戸を中心に関西周辺の写真やタイムラプスや動画を撮っています。 SONYのカメラとiPhoneを愛用しています。 【最近のお問い合わせ事例】 ・タイムラプスの撮影依頼 ・夜景撮影の依頼 ・室内写真の撮影依頼
スポンサーリンク