※アフィリエイト広告を利用しています

ソニー α7 III (α7M3)を発表!SONY フルサイズミラーレスα9とα7R IIIと比較

シェアする

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

本日、海外と国内にてSONYのフルサイズミラーレス「α7 III」が発表されました。

発売日は3月23日

『α7 III』 ボディのみ 230,000円前後

『α7 III』 ズームレンズキット 250,000円前後 (FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)

ソニーストアも2018年3月2日10時、先行予約販売開始予定。

※この記事は投稿時から大幅に内容を更新しています。

スポンサーリンク



α7 IIIの主な特徴

・新たに開発した有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー搭載

・新世代の画像処理エンジンBIONZ X®、イメージセンサーからの読み出し速度を約2倍に高速化したフロントエンドLSIの搭載

常用ISO感度最高51200(静止画拡張時 ISO50-204800)の広い感度域

・α7 II比で最大1.5段分の画質向上、約15ストップの広ダイナミックレンジを実現

693点の像面位相差検出AF(オートフォーカス)

・高精度・高追従な瞳AF、最高約10コマ/秒の高速連写

4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍

・インスタントHDRワークフローを実現するHLG(Hybrid Log-Gamma)への対応

・14ストップの広いダイナミックレンジを実現するS-Log3

最大5倍までのスローモーションと最大60倍までのクイックモーションを最大50Mbpsの高画質フルHDで本体内記録可能なスロー&クイックモーションなど表現の幅を広げる多彩な動画機能を備えています。

充電一回あたり最大710枚の静止画撮影を実現

被写体を選ばず、高速に捉えてその一瞬を豊かな表現力で切り取ることができる、ソニーの最先端カメラ技術を凝縮した“フルサイズミラーレス”のベーシックモデルです。

ソニーのフルサイズミラーレス

今回のα7 IIIの発表で、ソニーのフルサイズミラーレスのラインナップが大きく底上げされた感があります。

発表時にソニーは、このα7 IIIをフルサイズミラーレスの「ベーシックモデルと強調していました。

コレが公式のα7 IIIの動画です。

ベーシックと言いつつも、かなりベーシック度を上げすぎじゃないでしょうか。

そこで、ソニーのここ最近発売されたフルサイズミラーレスとどう違うのか簡単に比較して見ました。

α7 III 、α9 、α7R IIIと気になるところを比較

※表の右端が切れている場合はスライドさせると表が動きます。

撮像部

α7 III α9 α7R III
35mmフルサイズ

裏面照射型CMOSセンサー

35mmフルサイズ

積層型CMOSセンサー

35mmフルサイズ

裏面照射型CMOSセンサー

有効画素数 約2420万画素 約2420万画素 約4240万画素

画素数は高画素機のα7 RIIIにはかないませんが、裏面照射型を搭載してきました。

前モデルとα7 IIと比べるとここがポイントです。

α9は積層型のおかげで高速性能を生み出しています。

フォーカス

α7 III α9 α7R III
 測距点数 693点

(位相差検出方式)

693点

(位相差検出方式)

399点

(位相差検出方式)

フォーカスエリア 425点

(コントラスト

検出方式)

25点

(コントラスト

検出方式)

425点

(コントラスト

検出方式)

測点距離が693点と恐るべき進化です。ベーシックモデルでこのAF性能なので、どのようなものか実際に試してみたいです。

シャッター

α7 III α9 α7R III
連写 10コマ/秒 20コマ/秒 10コマ/秒
JPEG連写記録枚数 177枚 362枚 76枚
 サイレントシャッター  ●  ●(電子)  ●
 フリッカーレス  ●  ●

連写性能は前モデルから倍の10コマ/秒と大幅にアップしています。

しかし、α7R IIIは高画素ながらかなり凄いです。

動画機能

α7 III α9 α7R III
XAVC S 4K

30fps

XAVC S 4K

30fps

XAVC S 4K

30fps

 オーバー

サンプリング

 6K相当の  6K相当 5K相当
Log S-Log2,

S-Log3

× S-Log2,

S-Log3

 Hybrid Log-Gamma  ●  ×  ●
 ガンマ表示アシスト  ●  ×  ●
ハイフレームレート 120fps  120fps  120fps

動画性能はあまり驚くほどの追加機能はなかったですが、Hybrid Log-Gammaなどは標準的な機能として搭載されています。

ファインダー

α7 III α9 α7R III
 形式 0.5型EVF 0.5型EVF 0.5型EVF
 ドット数  約236万 約369万 約369万
視野率 100%  100% 100%
倍率 約0.78倍  約0.78倍 約0.78倍

EVFのドット数が前モデルと同じです。

液晶

α7 III α9 α7R III
 形式 3.0型TFT駆動 3.0型TFT駆動 3.0型TFT駆動
 ドット数  約92万 約144万 約144万
タッチパネル  ●
チルト液晶 チルト液晶 チルト液晶

そして液晶のドット数は前モデルの128万ドットからダウンしています。

ミラーレスなので液晶を見て撮影する人が多い中でドット数がダウンしていることは気になります。ちなみにドット数はα6500,α6300と同じです。

気になる特徴

α7 III α9 α7R III
 ISO ISO100~51200

拡張ISO最高204800

常用ISO100-51200、

拡張最高204800

常用ISO100-32000、

拡張ISO最高102400

 手ブレ補正  5軸(5.0段分) 5軸(5.0段分) 5軸(5.5段分)
ピクセルシフト

マルチ撮影

 ×  ×  
PlayMemories

Camera Apps

× × ×
デュアルスロット

高感度はセンサーアップでかなり強くなっています。手振れ補正はα7R IIIの効きがいいものの前モデルからは0.5段分アップしています。

α7 RIIIの高画素を活かしたピクセルシフトマルチ撮影は物凄い解像感です。

またもやタイムラプスのアプリが購入できる「PlayMemories Camera Apps」非搭載は残念です。

SDカードスロットは、α9のボディ形状と同じなのでデュアルスロットになっています。

電源

α7 III α9 α7R III
 電池 NP-FZ100 NP-FZ100 NP-FZ100
静止画

撮影枚数

ファインダー時:約610枚
液晶モニター時:約710枚
ファインダー時:約480枚
液晶モニター時:約650枚
ファインダー時:約530枚
液晶モニター時:約650枚
USB充電  ●  ●

バッテリーがNP-FZ100になった事で、なんと液晶モニター時で710枚です。前モデルは350枚です。

ミラーレスの弱点と言われたバッテリー持ちが、710枚へとベーシック化されました。

サイズ

α7 III α9 α7R III
質量(g)

本体のみ

約565g 約588g 約572g
外形寸法 約126.9 x 95.6  x 62.7 mm 約126.9 x 95.6 x 63.0mm 約126.9x 95.6x 62.7mm

価格

α7 III α9 α7R III
価格 23万前後 約45万 約36万

この機能なので価格が良心的に思えてきました。

最後に

スペックだけ見るとソニーのフルサイズでは、α7 IIIは正直ベーシックモデルと見てもおかしくないですが、他社のフルサイズ一眼レフなどと比べてみると、凄い機能を詰め込んでいます。

コレは高画素を選択しない人やそこまでの動きものを撮らない人には最高の選択肢のカメラではないでしょうか。

ザッとスペックだけ見てきましたが、実際にどんな動きを見せてくれるか楽しみです。

そしてコレがベーシックモデルなので、次期にα7s IIIが出たら…やばいラインナップに…

そして価格も最近のカメラは40万前後など普通に出てきてたので非常に購入しやすい価格帯に持ってきたのではないでしょうか。

コレはもう買い替えたいです!

発売日は3月23日

『α7 III』 ボディのみ 230,000円前後

『α7 III』 ズームレンズキット 250,000円前後 (FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)

ソニーストアも2018年3月2日10時、先行予約販売開始予定です。

参考

ソニーα7 IIIα9,α7R III ,α7 II比較表

こちらの記事もどうぞ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
趣味で神戸を中心に関西周辺の写真やタイムラプスや動画を撮っています。 SONYのカメラとiPhoneを愛用しています。 【最近のお問い合わせ事例】 ・タイムラプスの撮影依頼 ・夜景撮影の依頼 ・室内写真の撮影依頼
スポンサーリンク



コメント

  1. myu- より:

    動画がメインで先週a7RIIIを購入しました。
    a6300をジンバルに載せて撮影してますが、フレームレートで画角が変化する謎仕様に我慢できなくなりa7IIIの発表直前でしたが決めました。
    a7IIIもa9と同じなら24pと30pで画角が変化するのでしょうか?
    a7RIIIはAPS-Cでもフルフレームでも4kで撮影できるので、何気にジンバルとの相性はよいです。
    それにしてもa7IIIのコスパは高そうですね。
    カメラアプリはなくなりましたが、機能としてスマホリモコンがあります。
    アプリのリモコンはピクチャープロファイルが適用できず動画では微妙でしたが、新しいスマホリモコンはカメラの設定を活かしたまま機能します。
    タイムラプスなどもありましたが、少なくともリモコンは使えるようになった気がします。

    • YUU より:

      コメントありがとうございます。
      α7RIIIご購入羨ましいです。

      α6300は30pの場合は、Super 35mmではなく1.8倍クロップされます。自分は動画をいつも24pで撮影しておりますのであまり気にしていなかったです。
      HPにも同じ書き方をしていましたので、a7IIIもa9と同じで24pの時だけオーバーサンプリングだと思います。

      a7RIIIには新しいスマホリモコンが用意されているのでしょうか??

      それにしても、a7IIIはスペックだけ見ると本当に良さそうです 笑

  2. myu- より:

    a7RIII、一言で言えば万能です。
    APS-Cのレンズで動画、古いですがCanon EFでスチル、マウントアダプターで実用になるレンズの選択肢が一番多く、何台も買えない貧乏人には一番安上がりかと思います。
    動画だけならGH5sとか年末?のa7SIIIなんですが、レンズを揃えないと意味が無いので諦めましたw
    これからレンズを揃える人ならa7IIIが一番いいかもしれません。
    a9以降の機種はアプリが未対応になったようで、スマホリモコンは機能の一部で設定からスマホの接続ができます。
    サードパーティ製でもいいのでワイヤレスで絞りやISOの変更ができるようなハードウェアが出ることを期待してます。

    • YUU より:

      私はAPS-Cがコンパクトでa6300をメインに使っていますが、こんな素晴らしいフルサイズを出されると目移りしてしまいそうです。笑
      発売日にはa7IIIは購入しないかもしれませんが、フルサイズも視野に入ってきました。

      そうですよね〜以前のようなアプリ並みのリモコン機能が復活して欲しいです。