※アフィリエイト広告を利用しています

ソニーのミラーレス一眼「α6000」と「α5100」の比較

シェアする

ソニーのミラーレス一眼の人気機種「α6000」と「α5100」について比較していきます。

無題

α6000は、2014年3月発売。α5100は2014年9月発売の機種です。

両機種ともAFは、ミラーレス一眼では最速を誇ります。(発売当時)

ミラーレス一眼を検討している方は、両機種を比較して悩まれてる方も多いと思いますので、各機種の特徴をまとめました。

自分は「α6000」ユーザーですが、簡単に結論からお伝えすると、

α6000は、写真をしっかり撮影したい操作性に優れたカメラ。

α5100は、気軽に一眼を楽しみ、尚且つ持ち運びも適したカメラ。

だと感じています。

それではこれだけでは分からないので、もう少し詳しく見ていきます。

スポンサーリンク



両機種の主な共通点

違いを見る前に、両機種の主な共通点を紹介します。

センサーサイズ

写真:SONY

それは、センサーサイズです。

両機種ともミラーレス一眼として大きめのセンサー「APS-C」センサーを搭載していて、有効画素数は約2430万画素です。

写真:SONY

↑画像処理エンジンも「BIONZ X」を両機種とも採用されています。

そのために写真の解像感などやボケ具合や写りは変わりません。

コチラのエントリーでもセンサーサイズの事を少し触れていますので気になる方はどうぞ!

そして、話題になった179点像面位相差AFセンサーの「ファストハイブリッドAF」(瞬時にピントを合わせるオートフォーカス)が搭載されています。

厳密に言えば、α6000は世界最速0.06秒。α5100は0.07秒と記載されていますが、違いは分からないと思います。

original_a5100_fasthybridAF_179

その他

自分がα6000でよく利用する機能で共通項目を紹介しておきます。

今の一眼には、ほぼ搭載されている「Wi-Fi」を利用したスマートフォンへの簡単転送も備わっています。

好きな機能を追加できる「PlayMemories Camera Apps」というアプリをインストールするこも可能です。

あと便利なのが、スマホと同じ「マイクロUSB」で充電可能なので、USBのモバイルバッテリーなので外出時にも充電可能です。

両機種の主な特徴

α6000の優れている点

original_a6000_mainvisual_ft01

α6000がα5100より優れている点は、最初の結論でもお伝えしましたが、カメラとしての操作性に優れた点です。

1.EVF(ファインダー)の搭載

y_a6000_evf

α5100との大きな違いは、このEVF(電車ビューファインダー)が搭載されている点があげられます。

晴天時などに、液晶を見ると見づらい経験はないでしょうか?スマホで撮影する時は、よくそれを痛感して液晶の輝度を上げてしまいます。

しかしファインダーが搭載されていると、明るい時に液晶が見づらいシーンでも構図を確認する事が可能です。

2.モードダイヤルやカスタマイズボタン

y_a6000_dial

一眼レフのような操作しやすいモードダイヤルや自分の使いやすいようにカスタマイズできるボタンが搭載されているので、環境に合わせて素早い撮影の設定が変更可能です。

3.ホールド感のあるグリップ

Processed with VSCOcam with a6 preset

α5100はサイズがコンパクトなのが特徴ですが、店頭で持ち比べたときα6000のほうが圧倒的にホールド感があるコトが分かります。

自分は標準的な手の大きさですが、α5100の場合はグリップが小さいので手が上手く巻けない感じです。

女性の方ならα5100のサイズはいいかと思います。

その他

・連写枚数

α6000は最高約11コマ/秒。α5100は、最高約6コマ/秒と、秒間に撮影できる連写枚数が倍ほど違います。

お子様の動きや、スピードの速い被写体には便利な連写機能です。

・ISO感度

両機種とも静止画でISO100からISO25600、動画でISO100からISO12800相当ですが、α6000にはマルチショットノイズリダクションが搭載されています。

マルチショットノイズリダクションでISO51200が使えます。

・内蔵フラッシュの光量

original_a6000_flash

内蔵フラッシュはα6000の方が強い光量のフラッシュが内臓されています。

・マルチインターフェースシューの採用

original_a6000_multishoe

アクセサリーシューが採用されているので、拡張が可能です。

α5100が優れている点

次にα5100が優れている点を書きます。

original_a5100_mainvisual_ft01

1.タッチパネル搭載

y_a5100_touchshutter

α5100で優れている点であげられるのが、タッチパネル液晶搭載です。

液晶パネルをタッチして、瞬時に狙いたい場所にフォーカスポイントを合わせたり、そのあとタッチする事でシャッターが切れる機能が搭載されています。

スマホで、写真を撮るのに慣れている方には便利な機能ですよね。

2.180度チルト液晶

y_a5100_tilt_01

こちらもα5100の特徴で、液晶が180度反転するチルト液晶搭載です。

それにより、自撮りが簡単に撮影可能です。

α6000も180度は回転しませんが、可動式液晶搭載です。

y_a6000_tilt

3.サイズ

α5100とα6000は、サイズがかなり異なります。

y_a5100_flash_up

α5100:109.6×62.8×35.7 mm 重さ224 g

α6000:120×66.9×45.1 mm 重さ285 g

もともとα6000もコンパクトですが、さらにコンパクトなα5100は、気軽にカバンに納まるサイズです。

両機種比較表

両機種の比較表を価格.comから貼っておきます。

仕様

クリックして拡大するか、コチラからご覧下さい。

まとめ

今回は、ソニーのミラーレス一眼「α6000」と「α5100」を比較してみました。

各機種の特徴を比べると、α6000の方が優れているように見えますが、冒頭でお伝えしたように、カメラに搭載されているセンサーは同じなので写真の写りは変わりません。

あくまでも、使い手のライフスタイルにあった選択肢となってきます。

それは、最初の結論でお伝えした、

α6000は、写真をしっかり撮影したい操作性に優れたカメラ。

α5100は、気軽に一眼を楽しみ、尚且つ持ち運びも適したカメラ。

だと思います。

難しい操作はいらないが、綺麗な写真を残したい方であれば「α5100」がおススメです。

「α6000」について気になる方は、動画メインが多いですが、「α6000」のカテゴリーを参考にしてみて下さい。

・α6000

・α5100

現在、両機種とも2018年の春のキャッシュバックキャンペーンを行い中です。

【関連】

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
趣味で神戸を中心に関西周辺の写真やタイムラプスや動画を撮っています。 SONYのカメラとiPhoneを愛用しています。 【最近のお問い合わせ事例】 ・タイムラプスの撮影依頼 ・夜景撮影の依頼 ・室内写真の撮影依頼
スポンサーリンク



シェアする

スポンサーリンク